BLOG ブログ

2024/05/16

新居の畳コーナーの魅力とは?マイホームで畳の香りを楽しむために

新居の畳コーナーの魅力とは?マイホームで畳の香りを楽しむために

新居の畳コーナーの魅力とは?マイホームで畳の香りを楽しむために

新居を快適にする要素は数多くありますが、中でも日本特有の落ち着きと癒しをもたらす畳の香りは特別な存在感があることでしょう。
しかし現代の日本では一般的な和室を設けることが難しい場合も多いですよね。
そこで注目されるのが、畳コーナーの設置です。
今回は、畳コーナーについて詳しく解説していきます。

新居に「和の空間」を

古民家の改装や古民家カフェの流行からもわかるように、日本人の畳への愛着は今も変わりません。
しかし現代の新築住宅においては、広めの土地確保が困難なことも多く、6畳以上の和室を設けるのが難しくなっています。

畳コーナーは、間取りの都合上和室を設けるのが難しい方や、新築住宅に少しでも和の空間を取り入れたいという方におすすめの選択肢です。

和室と畳コーナー、その違いとは?

和室が一つの部屋として独立しているのに対し、畳コーナーはリビングなどの一角に畳を敷いた、壁で仕切らないスペースを言います。
また、サイズに関しては、4.5畳以上を和室、それ以下を畳スペースと呼ぶことがあります。

例えば、畳のある空間は欲しいけれど和室の使用頻度が少ない場合や、和室を作ることでリビングのスペースが狭くなると困る場合などに、畳コーナーが最適でしょう。
つまり、和室と畳コーナーはそれぞれ異なるニーズに応える空間なのです。

畳コーナーに小上がりを設置するメリット・デメリット

リビングに設置する畳コーナーには、畳部分を一段高くした小上がりタイプがよく見られます。

・小上がりのメリット
小上がりの設置は、室内にメリハリを与え、おしゃれに見せる効果があります。
また、ちょっとした時間に腰をかけたり横になったりするのにも便利なスペースとなるでしょう。
さらに、畳スペースの下に収納を設けることも可能です。
小上がりの設置は、部屋を機能的かつスタイリッシュにするための効果的な方法と言えます。

・小上がりのデメリット
小上がりを設置することはデメリットも存在します。
例えば、段差があるためつまずきやすく、小さなお子様や高齢者がいるご家庭では注意が必要です。
また、フラットな畳スペースに比べて家具の配置が限られることもあります。
畳スペースを小上がりにするかは、ご自身のライフスタイルや家族構成に合わせて選ぶようにしましょう。

まとめ


新居の畳コーナーはマイホームに和の味わいをもたらし、畳の香りを楽しむための素晴らしいスペースです。
畳の自然な風合いや温かみは、家の中でも憩いの場を提供し、日本の伝統的な美しさを感じさせます。
畳のある家づくりをお考えの方は住宅の専門家に相談してみましょう。

アールグラフではお施主様の夢のマイホームの実現に、誠実に向き合いサポートいたします。お悩みご相談があればお気軽にご相談ください!