BLOG ブログ
冬の醍醐味!自宅をイルミネーションで飾ろう!
寒い季節になると、自宅をイルミネーションで彩っている家を時々見かけますよね。
マイホームを建てたら自分の家にも飾ってみたいと考える人もいらっしゃるのではないでしょうか。
イルミネーションは家の外観を華やかにするだけでなく、家族全員で飾る過程も楽しい思い出になります。
注文住宅なら、家づくりの段階からイルミネーションの飾りつけを考慮して庭や外構をデザインすることができます。
そこで今回は、どのように飾れば家族で楽しめるのか、そして外観をさらに魅力的にするアイディアをご紹介します。
イルミネーションを美しく見せるためには
・デザインテーマを決めて統一感を出す
イルミネーションを美しく仕上げるためには、全体のデザインテーマを決めましょう。
なんとなくあちらこちらを飾るより、統一感があるほうがより魅力的に見えます。
例えば、「ホワイトライトで上品に仕上げる」や「カラフルなポップデザインで楽しい雰囲気を演出する」など、家族で話し合いながらテーマを決める時間も楽しいひとときです。
事前にテーマを明確にすることで、仕上がりに満足できるだけでなく、飾り付けもスムーズに進みます。
・建物の特徴を活かした飾り付けをする
イルミネーションをより魅力的にするには、建物や敷地の特徴を活かす工夫が効果的です。
外壁や庭木を利用するだけでなく、ウッドデッキや屋根のラインに沿ってライトを飾り付けるのもおすすめです。
立体感が増し、オリジナリティのある魅力的なイルミネーションになるでしょう。
・ご近所への配慮も大切
自宅のイルミネーションには強すぎる光はなるべく避けるのが賢明です。
イルミネーションの光が強すぎると目が疲れたり、近隣に迷惑をかけたりすることがあります。
適度な明るさを保つために、光源の数や配置にも気を配りましょう。
イルミネーションを安全に楽しむために
・防水仕様と省エネを意識して選ぶ
屋外のイルミネーションを選ぶ際は、防水仕様の製品を選びましょう。
防水性能が不十分だと、雨や湿気による故障や事故の原因になることがあります。
特に、庭や屋根などに設置する場合は防水性が大切です。
また、省エネを考えるならLEDライトを選び、消費電力を抑えましょう。
・電源コードの配置で安全対策を万全に
イルミネーションを安全に楽しむためには、電源コードの配置も重要です。
コードを地面に這わせたままにすると、つまずきや事故の原因になる可能性があります。
コードカバーの使用や壁にしっかり固定することで通行の妨げを防ぎ、安全性を確保しましょう。
注文住宅の場合は屋外用の電源コンセントを設置しておくと、イルミネーション設置がスムーズになりますよ。
まとめ
冬場に自宅をイルミネーションで飾ることは、家族みんなで楽しめる素敵なイベントです。
一緒に飾り付けをする時間は、家族の絆を深めるだけでなく、特別な思い出を作る大切なひとときになります。
「イルミネーションが映える空間を作りたい」「屋外で使える設備を整えたい」と感じたら、注文住宅のプロにご相談くださいね。
アールグラフではお施主様の夢のマイホームの実現に、誠実に向き合いサポートいたします。
お悩みがあればお気軽にご相談ください!