BLOG ブログ
【実際にどうなの?】洗面ボールのはなし
アールグラフ広報の山本です。
今回は、洗面ボールのお話です。
水廻りの中でも注目度の高い、洗面室。
最近は、手洗い習慣の変化から玄関周りに手洗いスペースをもうけられる方も多くなってきました。
そんな中で、気になるポイントは 「洗面ボール」の使い勝手だったりしますよね。
洗面ボールの種類
まずは、ボールの種類からお伝えします。
洗面ボールは大きく分けて2種類。
●オンボール
●アンダーカウンター
△オンボールはこんな感じの天板から出ているタイプの洗面ボール△
△アンダーカウンターは天板より下にくぼんでいるタイプです△
意匠的にも人気なオンボール
お好みにもよりますが、近頃の印象はシティホテルや外国のお家でよくみられるので、意匠的にオンボールが人気な傾向にあります。
(確かにカッコいいですよね♪)
オンボールで1つだけ気になる点
ただ、1つ気になる点は清掃面なんです。
デザイン性はもちろん素敵なのですが、
毎日の掃除を考えるとボールが立ち上がっているだけあって、掃除が少ししにくい点が難点であります。
そこで!!
清掃面が気になる方の救世主は、アンダーカウンターの「スタイリッシュカウンター」 です♪
実は、このボール、ビジネスホテルや商業施設で採用されています。
このボールの特徴はなんといっても 掃除のしやすさ。
特に部屋数のおおいビジネスホテルは清掃がしやすく、
水滴を1滴も残さずキレイに保つことを考えらてセレクトされていることが多いので、このようなアンダーカウンターでありながらボール一体型のような天板がポイントです。
凸凹がないので、スル~と拭くだけでOK!
(個人的には、家事効率重視派一派なので、家族が使う洗面ボールはこちらの方が、お掃除楽だしな・・・と、8割方、気持ちを持っていかれています・・笑)
どっちも選べないときは
「どっちも捨てがたいしな・・」
と思っておられる方も多いと思いますが、どちらも取り入れたい方には「洗面スペースはアンダーカウンター」、「手洗いスペースはオンボール」 と使い分けても良いと思います♪
△玄関そばにある手洗いスペースの事例①△
△玄関そばにある手洗いスペースの事例②△
というのも、
洗面スペースはおそらく"ほぼ家族しか使わない"ので清掃面をちゃんと考えるボールを選んで、手洗いスペースは"来客時やオープンなスペースにあることも多いのでデザイン性を優先"してみても良いかなと考えます。
スタイリッシュカウンターでも同じ素材で前垂れをつけることでボールが一体化として見えるデザインも素敵ですね。少し変えるだけで、シンプルで見え方も変わりますね。
中間的な洗面ボールもあります
最後に、
トップの写真でチラッとお見せしたこちらの洗面ボール。
オンボールの部類に入りますが、中間的ですね!
こちらの洗面ボールは深めなので、つけ置きにもピッタリですね♪
今回はちょっと深めに「洗面ボール」の事をお伝えしました^ ^
家づくりや住まいのことで気になることがございましたらぜひ、お気軽にお問合せくださいね♪
/
そろそろ家づくりを考えはじめた方、必見!
3月のイベントのご案内です!
\
後悔しないための《賢い家づくり勉強会》はコチラ↓↓
⇒家づくりをはじめる前に知っていただきたいポイントが知れる勉強会。
■3/13(日) @東大阪商工会議所(東大阪・河内永和駅徒歩1分)で開催!!
【3/13賢い家づくり勉強会の詳しくはこちら】
これから気になる花粉・アレルギー対策もされたリアルな《モデルハウス体験会》はコチラ↓↓
⇒デザイン/強さ/性能を現地でチェックできる1組限定の体験会。
■3/19(土)~3/20(日) @東大阪・枚岡駅徒歩2分(無料駐車場あり)で開催!!
【3/19~3/20リアルなモデルハウス体験会の詳しくはこちら】
\気になる/後悔しないための土地探し相談会はコチラ↓↓
■ほぼ毎日開催 10:00~、13:00~、16:00~、19:00~|@ご相談方法をお選びいただけます
⇒土地探しに難航して家づくりが進まない方にオススメ!【後悔しないための土地探し相談会の詳しくはこちら】
東大阪市・八尾市のデザイン注文住宅なら《アールグラフ》